古物商(道具商)許可取得

大阪府公安委員会より
【古物商(道具商)許可】大阪府公安委員会第62224R075822号
として許可が出ました。

古物商という言葉は皆様お耳に触れたことはある言葉かもしれません。
内容については「業として、お客様から品を買い、売却すること」に必要な許可です。
メルカリなどフリーマーケットサイトや、駅付近によくあるチケット売り場、質屋などのイメージです。

メルカリなどは原則、個人のお客様が売って、個人のお客様が買う、ことを想定しており、俗に言う「転売ヤー」は厳密に言うと違法となりますね。
個人でも、反復継続しておこなう利益を目的とした行いは「業」とみなします。不動産も同じですね。

秦野工務店では遺品整理、不用品の撤去、引っ越しゴミの撤去などを行わせていただく際、まだリサイクル可能な品については買い取りが可能になりました。これでお客様に還元できることができ、料金の適正化を推進致します!

ご注意点としまして
壺や掛軸、着物などに代表されるような「骨董品」
エルメスやプラダなどのブランド品の「本物・偽物の鑑定」
絵画や宝飾品などの「美術品」など
価値の評価に専門性が問われるものなどは、専門の鑑定士等へご相談くださいませ。
その方が正確な価値を見出してくれると思います。

弊社では一般的なリサイクル品
電化製品、衣類、靴、ゲーム機、玩具(ホビー品)、自転車、工具(電動ドリルなど)などの故障などが無いもの
を中心に価格に反映させていただきます。

昨今、遺品整理や不用品撤去等の需要が増えてきやこともあり、怪しげな業者が増えています。

「靴」片方(両方揃っていない物)でも買い取ります!みたいなちょっと理解が難しいようなことを謳い文句にしている業者によっては、不法投棄の可能性や、詐欺、強引な営業などの被害につながるケースもあります。

秦野工務店は、安心できる相談口として、一度ご相談くださいませ。

投稿者プロフィール

秦野 択実
秦野 択実取締役
2025年3月取締役就任。
不動産屋ではない、不動産会社・宅地建物取引士としての責任と誇りを持って、お客様へご対応させていただきます。
趣味はバスケットボール。月に一度八尾市のnks-405で男女混合チームでのゲームをやっています。